Warcraft3のMOD総合案内
- トリガーエディタ の編集
[
ファイルを添付する
] [
このページの名前を変更する
] [
このページを編集する
]
サイトメニュー
ページ一覧
最近の更新ページ
使い方
おすすめ
Boss
/
Mayo
MAP
Act
/
Def
DotA
/
HeroD
TD
/
RPG
RTS
MAP作成
作成支援
Optimizer
ツール
BC
/
LCC
FTV
最新の10件
2024-07-10
cmd=www.remont-doma-moskwa.ru
2021-10-19
jass newgen
2013-10-09
Castle
2013-09-17
Dark
2013-09-09
Impossible
2013-09-07
Mayonnaise
2013-08-28
Jass
2013-08-10
BattleCraft/導
2013-08-09
battlecraft/?recentchanges
2013-08-03
FFA
[[トップ>FrontPage]] > [[MAP作成]] > トリガーエディタ ~ ~ MAPのスクリプト、''Jass Script'' の大部分を編集できる。 GUIモードでは、トリガーを並べて作る形だったのでこういう名前にはなっているが、一般的には Jass Script の編集に用いられる。 &color(red){''Jass NewGenの導入が前提''};です。導入せずとも利用できる内容も一部ありますが、あったほうが断然有利です。 --------- #contents --------- *GUIエディタ [#c0da3073] 初期状態。マウスの操作だけで、スクリプトがくめる。 プログラムのまったくの素人で、また凝ったMAPを作る気がないなら、これだけでも十分だ。 ただし、あまり複雑なことをすると、トリガーしか扱えないエディタでは限界がある上、メモリリーク等の問題もあり、危険。基本になれたら、早めにJass Scriptでの編集に移行しよう。 **フォルダ [#u91aac5b] トリガーをまとめている。配置に意味はないので、わかりやすく並べよう。 **トリガー [#p1cb8470] ページのこと。ひとつのトリガーは、''イベント''、''条件''、''アクション'' の三つの要素を持つ。 GUIエディタでは、このトリガーを量産して、コードを組む。 ***イベント [#b7790498] トリガーが起動するイベントを設定する。設定されたイベントが発生した時、このトリガーが実行される。 イベント成立 | 条件確認 --(偽/false)-->終了 | |(真か、条件なし) | アクション実行 イベントを空にした場合、特定のアクションで呼び出されない限り、そのトリガーは実行されない。 ***条件 [#j7ad523b] トリガーが実行された時、条件が確認される。条件が ''真/true'' であれば、アクションが実行される 条件が空の場合、トリガーが実行されると、すぐにアクションを実行する。 ***アクション [#y5fba02e] トリガーの動作部。ここに、行いたい動作をかく。アクションは上から順に解決される。 アクションを空にした場合、なにも起こらない。 *スクリプトエディタ [#e192e9a8] GUIの状態から、カスタムスクリプトを選択すると、Jass Scriptを直接編集できるようになる。 かなり自由なスクリプトが組めるので、是非このJass Scriptをマスターしたい。
タイムスタンプを変更しない
[[トップ>FrontPage]] > [[MAP作成]] > トリガーエディタ ~ ~ MAPのスクリプト、''Jass Script'' の大部分を編集できる。 GUIモードでは、トリガーを並べて作る形だったのでこういう名前にはなっているが、一般的には Jass Script の編集に用いられる。 &color(red){''Jass NewGenの導入が前提''};です。導入せずとも利用できる内容も一部ありますが、あったほうが断然有利です。 --------- #contents --------- *GUIエディタ [#c0da3073] 初期状態。マウスの操作だけで、スクリプトがくめる。 プログラムのまったくの素人で、また凝ったMAPを作る気がないなら、これだけでも十分だ。 ただし、あまり複雑なことをすると、トリガーしか扱えないエディタでは限界がある上、メモリリーク等の問題もあり、危険。基本になれたら、早めにJass Scriptでの編集に移行しよう。 **フォルダ [#u91aac5b] トリガーをまとめている。配置に意味はないので、わかりやすく並べよう。 **トリガー [#p1cb8470] ページのこと。ひとつのトリガーは、''イベント''、''条件''、''アクション'' の三つの要素を持つ。 GUIエディタでは、このトリガーを量産して、コードを組む。 ***イベント [#b7790498] トリガーが起動するイベントを設定する。設定されたイベントが発生した時、このトリガーが実行される。 イベント成立 | 条件確認 --(偽/false)-->終了 | |(真か、条件なし) | アクション実行 イベントを空にした場合、特定のアクションで呼び出されない限り、そのトリガーは実行されない。 ***条件 [#j7ad523b] トリガーが実行された時、条件が確認される。条件が ''真/true'' であれば、アクションが実行される 条件が空の場合、トリガーが実行されると、すぐにアクションを実行する。 ***アクション [#y5fba02e] トリガーの動作部。ここに、行いたい動作をかく。アクションは上から順に解決される。 アクションを空にした場合、なにも起こらない。 *スクリプトエディタ [#e192e9a8] GUIの状態から、カスタムスクリプトを選択すると、Jass Scriptを直接編集できるようになる。 かなり自由なスクリプトが組めるので、是非このJass Scriptをマスターしたい。
テキスト整形のルールを表示する